アキヒロの日誌

新社会人一年目の記録

THINK

自分よりも学歴が高い人や頭の良い人に対して引け目を感じてしまうというコンプレックスを解消したい。

OpenClipart-VectorsによるPixabayからの画像 自分は頭の良い人や自分よりも学歴が高い人と話す時、昔からその人達から少しでもよく見られるように格好を付けてきました。それは大変な日々で少しだけ中学の時は勉強ができましたので高校は県内の進学校に入学…

スティーブン・ホーキング博士の生き様を少しだけ知ることが出来ました。

博士と彼女のセオリー (字幕版) 発売日: 2015/07/22 メディア: Prime Video この商品を含むブログを見る 1人の天才の生き様に魅せられた。私自身、宇宙や宗教論、そして愛について全く詳しくない。しかし彼の生き方を観た時に、自分はなんて日頃から小さな…

分からない状態と向き合うとは?

ijmakiによるPixabayからの画像 分からないこと(イメージ:黒色)が頭の中にあるとする。すると、分かっている事(イメージ:白色)を覆うように黒く染め上げ、頭の中が全て分からない状態(白が黒で染まっていく状態)になっているという錯覚を起こしてし…

現役F1エンジニア「神野研一さん」の講演会に行ってきた話

神野さんが所属しているRacing Point F1 Teamの2019年マシン 8月10日の土曜日に神野研一さんの講演会に参加して来ました。イベントの詳細はLive Talk! port F Vol.2をご参照ください。そこで感じたことや考えたことをシェアさせていただきます。 いよいよ@po…

自分は「勉強適応障害」なのではないだろうかと考えている今日この頃

WokandapixによるPixabayからの画像 自分は大学院に入学してから二ヶ月足らずで適応障害という診断を受け、半年間の休学をした。それから今年の四月から復学したものの、5月から精神的に体調がまた悪くなり、現在(8月初旬)まで大学院に在籍はしているも…

今まで勉強したいと思っていたことと、現在の自分の心理状態についてお話します。

Alexas_FotosによるPixabayからの画像 熱や流体について理学部のように基礎理論を学ぶというよりは工学部の立場でそれらの学問の実践的な使い方を学びたいと思い大学院に入学した。そのきっかけを作ってくらたのはF1だった。「ダウンフォース」という言葉や…

大学生活4年、院試、適応障害、復学。様々な事を経験したからこそ分かった学生という貴重な時間の過ごし方についてお話します。

StockSnapによるPixabayからの画像 学生という貴重な時間をどのように過ごすべきか。人それぞれ違うだろう。いずれ社会に出ていくため、何かしらの焦りのようなものもある。就労経験が無い以上は、学生のうちに何をするべきかよく分からず大学生活やその他の…

なんか吹っ切れた気分。これは新たな気持ちの変化なのか???それとも一過性なものなのか???

ふとtwitterに今の気分を書いてみた。 生きていれば嫌なことやツライことは誰しもあるよな。その中でいかに自分が生きる意味を見いだせるか、難しいけど大事だよね。自分がやっていることのマイナスな面とプラスな面を足し合わせてプラスにすることが出来れ…

天才プログラマーが描く世界とは?映画「ソーシャル・ネットワーク」のレビュー。

今回、映画「ソーシャル・ネットワーク」を観た。 ソーシャル・ネットワーク (字幕版) 発売日: 2013/11/26 メディア: Prime Video この商品を含むブログ (3件) を見る 正直なところ、専門用語や株式等の金融の話が多く多額のお金が絡む複雑な映画だなと少々…

自分に正直な姿が印象的。映画「スティーブ・ジョブズ」のレビュー。

映画「スティーブ・ジョブス」を観た。 スティーブ・ジョブズ(字幕版) 発売日: 2014/06/03 メディア: Prime Video この商品を含むブログを見る 「スティーブ・ジョブズの事をあまり知らず23年間を生きてきてしまった。もっと早く彼のことを知るべきだった。…

大学院で適応障害になりました。適応障害になった5つの原因と7つの学びをご紹介します。

大学院で適応障害になった原因と、その経験から学んだことや現在意識していることをご紹介します。

自信を獲得するためにするべきことは???

精神科医が語る自信の正体と自信を獲得する方法

「選択する」ことの難しさについて

進路選択及び、物事の選択において気がついたことと重要なこと。

「生きる」とは?

現在、進路について猛烈に悩んでいる。 どの道を選択することが正解または適切なのか分からない。 programerchance.hatenablog.jp programerchance.hatenablog.jp 大学院に残って研究に没頭する時間を過ごすのか。 大学院を辞めて他の業種を目指すのか。 お…

勉強になったコンテンツの紹介②

参考になった動画コンテンツをご紹介します。 2019年1月にc言語の学習を集中的にやっていました。 プログラミングを始めとする様々な学びにおいて、迫さんから大変勉強になることを教えて頂きました。 皆様も是非御覧ください。 要約 変なプライドを捨て去る…

勉強になったコンテンツの紹介①

普段から迫佑樹さんのyoutube動画などで日々勉強しています。 アウトプットも兼ねて今日勉強した動画を載せておきます。 ①人生を圧倒的に有利に進める「4つの資産」とは? ②【好きなことで稼ぐ】お金を払って楽しむか、お金をもらって楽しむか ①人生を圧倒…

「直感力を高める数学脳のつくりかた」を読み始めました!

「直感力を高める数学脳のつくりかた」を読み始めました! 直感力を高める 数学脳のつくりかた 作者: バーバラ・オークリー 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2016/07/29 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 今回も読書の仮設作りをしてい…

読書をする際にメモを「ノート」にするか「ブログ」にするか??

読書をする際にメモをノートにするかブログにするかまとめてみた! ノートの欠点をブログで補い、かつ、ノートの「書く」という動作を大事にしてアウトプット三回以上を目指すことをオススメしたい。

書評:「シンプルな勉強法」

以前にこのブログ記事を書きました。 programerchance.hatenablog.jp 今回は「シンプルな勉強法」の感想を書いていきたいと思います。 東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっている シンプルな勉強法 作者: 河野玄斗 出版社/メーカー: KADOKAWA …

今を生きることの重要性

今を生きることを重要性について自分の経験談を元に語ってみました。今を生きるにはどうすべきか、今を生きるとどんな良いことがあるかなど書いています。

「シンプルな勉強法」を読み始めました!

河野玄斗氏の「シンプルな勉強法」を読み始めました! 東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっている シンプルな勉強法 作者: 河野玄斗 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2018/08/25 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 今回も、「東…

自己啓発本との付き合い方について考えてみた

最近の自分の生活を振り返ってみると、自己啓発本や自己啓発メディアの閲覧が多くなってきているなと感じる。 そこで思った。 それって応急処置になっているかもしれないが、問題解決能力が退化し始めているのでは、と。 つまり、自分の頭で解決しようとする…

ブログで日々の学習記録を残すメリットとは?

自分は、日々、c言語学習の進捗報告をブログ記事にさせて頂いております。 そこで、ブログで学習記録を残すことにはどんなメリットがあるか考えてみました。 まずはじめに、ブログは様々な人が閲覧するものですから誰でも見やすい記事を書こうとします。次に…

「神・時間術」の要約と感想!

土日を使って「神・時間術(樺沢紫苑著、大和書房)」を読みました。 以前に「東大読書(西岡壱誠著、東洋経済新報社)」を読み、そこで学んだことを実践しようと、今回初めて「神・時間術」の要約と感想を書いてみました。 僕が東大読書で学んだことの一部…

「神・時間術」を読み始めました!

樺沢紫苑氏の「神・時間術」を読み始めました! 読み始める前に、「東大読書(東洋経済新報社)」で学んだ、読解力を養うための仮説作りをしておきたいと思います。ここで言う仮説作りとは、読み始める前に読書全体としての読解のヒントを得る、言い換えると…

自損事故を起こして学んだこと

イメージ図 自損事故を起こしてしまいました。 事故と言っても大きなものではありません。 自宅のコンクリート塀に駐車時に自動車を擦ってしまいました。 人身事故にならなかった事が不幸中の幸いでした。 僕はこの経験から非常に多くの学びを得ました。 自…

アウトプット大全からの学び(2018/12/3)「5分でやる気スイッチオン」

programerchance.hatenablog.jp 以前、上記の記事の中で、やる気が起こらないときは「とりあえずやってみる」ことを推奨した文章を書きました。今日、いつものようにアウトプット大全を読んでいましたら、著者の樺沢紫苑氏も同じことを書いてらっしゃったの…

アウトプット大全からの学び(2018/12/2)「続ける」ための極意&最高のアウトプット法「教える」

~今日の学び~ ①「続ける」ための極意 これから5つの極意を紹介します。これらは全てドーパミン(モチベーションの源)が分泌しやすくなる方法のようです。何事もまずは「続ける」ことで結果が出やすくなり、次のステージに行けるようになるのではないでし…

アウトプット大全からの学び(12/1) 「ひらめき」の科学と「目標設定」のやり方

~今日の学び~ ①最高のひらめきが欲しいとき4つのプロセスを踏む 「準備」→「孵化」→「ひらめき」→「検証」 最高のひらめきを得るための方法があるそうです。これは脳科学的にも証明されているそうです。学生(または社会人)の研究(仕事)や会社に入って…

アウトプット大全からの学び(11/30) 「長期記憶に変える方法」、「書くことの重要性」、「脳の処理能力」についてまとめてみた

~今日の学び~ ①二週間で三回以上使った情報は長期記憶される 。 原理:脳に入力された情報は、「海馬」に仮保存される。その期間は2~4週間。この仮保存中にその情報が何度も使われることで、脳はその情報を「重要な情報」と判断し、「側頭葉」の長期記憶に…